今回のご依頼者さまは和歌山在住のかたです。今年の1月15日に放送された朝の情報番組「おはよう朝日です」で当社の井戸掘りが放送されたことでご興味をお持ちいただくことになり工事をご依頼下さいました。当社は海のない奈良県の業者で今回のような浜を埋め立ててつくった場所での工事は初体験で悪戦苦闘のすえ水は出るものの、まだまだ砂が噴出する状態の井戸となっており、これから先も使える井戸になるかは未定です。
家庭菜園への水やりと断水時の対策として井戸づくりを行いました。
掘っても掘っても大量の砂が噴出します。普段から経験する川砂ではなく粒子の細かな海砂は初めての経験で、自身のスキル不足を痛感しました。
水で流しながらでないと詰まって使えない手押しポンプ。6.5メートルまで打ち込んだ井戸管を抜いては打ち込んでを繰り返しました。
-3.3mまでが盛土、そこから延々と続く海砂。3.3mより上に地下水はなく、水が出る範囲の一番浅いところで-3.7mでした。従って、深さ3.7mで仕上げましたが、少し砂が少なくなったもののやはり出てきます。完成とは言えない未完成の井戸ですが、お客様もできる限りポンプで砂出しを頑張ってみるとのことでした。
〈YouTube動画〉
和歌山の細かな海砂に大苦戦