今回のお客様は大阪府吹田市にある防災意識が高い企業様です。社内の駐車場に緊急時に使える井戸を作ってほしいとのご要望で、担当者様とは以前からやり取りを続けたのち今回着工に至りました。
軽トラック2台に備品や道具を積んで訪問です。
井戸を設置する場所は駐車場につきアスファルト舗装されています。予定場所にカッターを入れます。
切れ目を入れた内のアスファルトを破砕して撤去。
今回も使用した井戸は当社オリジナルの矢太郎Pro。打込みと洗いを繰り返しながら水脈まで到達させます。
水脈へ到達したようです。
試しに手押しポンプで吸い出したところ、粘り気の強い泥水が出てきました。量も少量です。
手押しポンプを続けること2時間。出てくる異物が泥混じりから砂混じりに変わりました。大量の砂を排出するとともに水量もかなり増えました。
その後もポンプをこぎ続け、砂の排出がおさまったところで施工場所の仕舞をしました。今回はお客様のご要望により井戸は地中に埋設するかたちとなり、井戸を使う時は蓋を外してポンプをジョイントします。
〈YouTube動画〉
企業様の駐車場に災害対策用の井戸をつくる