DIY井戸掘り お客様からのお便り

宮城県K様より

お世話になっております。
先日、打ち込みのヘッドを送って頂きありがとうございました。

硬い地層にぶち当たっていて、ハンマーで10発打ち込むと1ミリ程度下がるを1メートル程度落としましたが、打ち込み配管もヘッドも壊れ、カットしたり溶接したりしながら何度か打ち込み再開させて頑張りました。
しかし、配管も限界が来て、最終的には深さ4.7m程でこれ以上打ち込み出来なくなりました。
2重配管になっている厚みのある所にソケット状の配管を繋げれば打ち込めるのでしょうが、素人では作成は不可能なので挫折しました。

折角、ヘッドを送って頂いたのに、水脈まで辿り着けなくて残念です。

ここまで、4箇所の井戸掘りに失敗していますが、むしろ、ここまでやって諦める訳には行きませんので、また、チャレンジしたいとは思っています。

貴社の製品を再度見させて頂いた所、今回使用した商品より丈夫なものがあることがわかりました。

次回チャレンジする時は、そちらの商品でまた頑張ってみようと思っています。

それでは、今後共、よろしくお願い致します。

格闘した写真を添付致します。



京都府T様より

お世話になります。
浅井戸工事を西川さんのご指導どおり、実施しまして見事水脈を掘り当てポンプUPにより清水が出ました。
施工方法は、送付頂いた写真を参考にして鋼管先端部を事前に穴開けを行い、約4mまで打込み注水して
泥水と砂礫を排出した後、管口天で注水のによる水位の下降の確認を行いましが下降速度が遅く、ポンプUP
でも吸水出来無いので再度2.0m追加(-6.0m)で岩盤に当たったのか杭打ち機の反力が激しくなり、打込みを
止めて一連の作業を行った結果運良く(めでたく)水脈を掘り当てました。西川さんのご指導の御陰です
本当に有り難うございました。



埼玉県M様より

西川様

お世話になります。
バズーカ購入から半年以上経ってしまいましたが、先日に井戸堀りに挑戦しました。
7〜8mを想定していましたが結果5m弱で一応水が出ました。
塩ビ管はVP50、エンジンポンプは手持ちの3インチにて3人で掘り、朝9時から準備を始めて午後2時に引き上げた水が出ました。
今年の苗はこの水で育ててみようと思います。
色々と詳細なアドバイスを頂いたおかげです。御礼とご報告を申し上げます。
作業前後の写真しか撮れませんでしたが一応添付させていただきます。
ありがとうございました。



奈良県Y様より

無事に成功しました。

おはよう朝日を見て井戸の必要性を感じ井戸掘りを決意。テレビではだいたい5メートルと言われていたので5メートルセットを買ったものの粘土の層までしか届かず追加で1メートル購入。それでもまだ粘土だったのでさらに1メートル買い足してトータル7メートル打ち込んでようやく砂が出て水が引いてゆくようになりました。あとから気づいたことですが我が家の敷地は2メートルほど地上げをしていました。もっと早く気づいていれば最初から7メートルを買ったのですが。ポンプはホウワさんおすすめの手押しポンプをヤフーショッピングで注文。完成しましたので動画も送ります。これで我が家も井戸付きで災害対策も万全となりました。妻は高い水道代を気にせず家庭菜園を楽しめると喜んでおります。
追加の井戸管購入など迅速な対応もありがとうございました。
DIY井戸掘り 奈良県のY様より
防災井戸完成YouTube動画


茨城県S様より

ハンマーのみで井戸ができました。メールで相談させていただき、的確なアドバイスの元7メートル打ったところで水脈に辿り着きました。地層データなどを、送っていただき予測をたてていただきその通りに水脈に辿り着きました。ありがとうございました♪



大阪府T様より

先日テレビで災害時に備えて自宅に簡易に井戸を設置出来る事を知りました。大阪府には災害時に提供される井戸を紹介するHPもあるようですが、ほとんど登録されてないようです。 ポンプも含めて10万円以下で材料が揃い、1人作業でも 3日ほどで井戸が完成しました。ポンプの高さなど周囲はこれから整備します。



大阪府N様より

株式会社ホウワ 西川様 いつもお世話になっております。
お蔭様で、井戸掘り作業終了致しました。先日、お伝えしました通り4m超えたあたりから非常に硬くなり、刺さり辛い原因は砂利層だったからだと理解しました。手押しポンプ周辺は花壇にするつもりのため、その花壇の高さに合わせて4m60cmまで掘り下げました。ホースを刺し込み注水すると沢山の砂利が溢れ出し、注水を止めるとスーッと水が下がりました。慌てて、指定の手押しポンプを購入し設置。降水量も少なく乾いた時期ですが、砂利と共に溢れんばかりの水が途切れることなく出てきました。今となっては、手押しポンプを半日以上押し続けたことで、砂利の流出もなくなり、透き通た水だけになりました。これで災害時の水源確保もでき、西川様にも、◯◯長にも、良き報告ができます。ありがとうございました。
作業動画→ 矢太郎Proで打込み井戸




こうゆうお声をいただくと、DIY井戸掘り開発者として何よりも一番の励みになります!今後さらに簡単で使いやすい井戸掘りセットの開発と買って下さったあとのサポートを頑張ります。本当にありがとうございました。